マルベリーミュージック ギターとベースを学んで過ごせる教室
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • 雑文

雑文

やっぱり今ですね

いまだに自分の部屋と寝室にはクーラーなし 体温と気温の境目が無くて不思議な感じになります やばいやばい ——————– よくある質問で「 …

子どもとギター

最近は小学生で習いに来られる方も珍しくありません。 小ぶりなギターも色々と作られていて充実しています。 今日は来ている生徒に手伝ってもらって 子ども用のギターについて書いてみます。   手伝ってもらうのは小学生 …

みぎてのどうが ほそく

今週はずっと雨ですね。教室が立ち上がって以来続いていた木曜日の連続晴れ記録も止まりました。 —————————& …

言葉と会えるかな

入り口の木を剪定した。 どの様に仕上げればいいのか 正解はしらない。 ちょっと筋肉痛。 —————————&#8 …

ギターぶ

今日は基本のレッスンはお休みでしたので少しお休み気分で 栄ナディアパークでやっている「ギターフェスタ」に行って 色々と楽器をみたり試奏してきました。 大手楽器店のみならず意欲的な個人経営の楽器店も 参加してのイベントでし …

同じような話題かな

食べ物で野菜は基本的に品種改良されていて 人が育てたものを食べることが大半。 山菜は食べるまでに手間が必要だったり 量を食べない方が良かったりする。 肉類は野生は味が濃いけど固い、 大概は飼育されたものの方が食べやすい。 …

その時に「が~っ」て分かる感じ

前の記事を書いた後に何故かヘッセのことを 書きたくなったので連続投稿。 多分、30代位までで一番読み返した作家はヘルマン・ヘッセだと思う。 高校生のときに出会ってから何度も色々な作品を読み返してきました。 何だか彼の作品 …

だからからだのこというの

梅雨に入ったけど過ごしやすい日が続いてますね。教室周りの木の剪定もそろそろかな?? ——————————————– 私のレッスンでは身体の使い方について話す機会が比較的多いと思います。 私が身体について考え出したのは20 …

ギター(楽器)を弾くメリットは?

こんにちは、最近はブログの更新をまめにしようとしていますが 文章にしていく難しさを実感しています。 書いていればコツも見つかるかな? ——————& …

ギターにハマるって困るかな?

「ギターなんかにはまってしまっては困る」 「勉強との両立が……」 「優先順位が……」 と言うのは教室の内外で良く耳にします。 子どもがやりたいのならやらせようという親御さん 出来ればやって欲しくないと思う親御さん 色々な …

« 1 15 16 17 »
MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

最近のコメント

PAGETOP
Copyright © Mulberry Music All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.